産前産後のママ、パパ、ご家族の
ご相談・カウンセリング
こんなご相談をゆっくりうかがいます
- 妊娠・出産・産後の生活
- 育児相談
- 授乳相談
- 産前産後の心や身体の不調・困りごと
- 実親や姑・舅との関係
助産師歴40年の経験と知識をもとに、赤ちゃんのパパ・ママだけではなく、祖父母世代のご相談にも親身に対応いたします。

相談とカウンセリングって、どう違うの?

相談は
「助産師としての知識・経験をもとに、相談者の悩みそのものにアプローチして答えを提供する」もの。
カウンセリングは
「相談者の自己成長力を活かしながら、ご自身で解決できる力をカウンセラーと協働して身に付けて行くプロセス」です。
対面・オンライン 相談・カウンセリング
じっくりお話しをうかがって、おひとりおひとりに合わせて最適なカウンセリングをおこないます

相談・アドバイス
30分 3,000円(延長 10分 1,000円)
カウンセリング
45分 4,500円
対面
- 場所:厚木市並木産婦人科クリニック 相談室
- 日時:日曜・祝祭日・木曜日の午後(事前予約制)
オンライン
お申し込み後、日時をご相談の上決定いたします
●健康保険・医療費控除等の適用対象外です
●ご相談内容は秘密を厳守いたします

どんなカウンセリングをするの?

認知行動療法の技法を使います。
受け取り方や考え方に対してアプローチを行います。
状況に応じた適応的な考えを身に付け、気持ちを楽にすることでストレスを軽減する効果をもたらします。

どのくらいのペースで、何回ぐらい受ければ良いの?

1回45分のカウンセリングを週に1度のペースで受けていただきます。
回数には個人差があります。
朝倉 洋子
助産師/公認心理師/心理カウンセラー
経験40年以上のベテラン助産師が妊娠・出産・育児のお悩みをケア
1978年より助産師として、大学病院・地域の総合病院などで勤務。
現在は、神奈川県厚木市の並木産婦人科クリニックに助産師として在職中。
長年の助産師経験の中で、多くの妊娠・出産・育児に不安や葛藤を抱えるお母さんとそのご家族に触れあい、そのような方々の心の問題解決にも伴走者として寄り添いたい、という思いから、心理学やカウンセリングを学ぶようになる。
2021年に公認心理師、2022年に心理カウンセラー資格を取得。
